成功へのステップ
ステップ1 | あなたに最もあった教材(公式テキスト、Web答案練習、Webポイント解説動画)を選んで申し込んでください。 2級から始める? 1級から始める? 両方申し込んでお得に始める? |
ステップ2 | テキスト、例題集、Web動画・Web答案練習(コースによってはWebによる教材は対象外となります)によって学習してください |
ステップ3 | 理解しにくい箇所などがあれば気軽に質問・相談してください。 遅くとも3日程度以内に詳細な回答をします。(あまりのスピードと詳細さに驚かれることでしょう) |
ステップ4 | 答案練習で自信がついたら(75%以上の正解率が安定したら)いよいよ受験です。 2級はいつでもどこからでも受験可能なWeb受験です。 1級は年4回の会場試験、あるいは社会情勢に応じて在宅デジタル受験となります。 認定管理会計士は年1回の会場での記述式と論述式試験となります。 |
受講・受験コース及び価格をお知りになりたい方は、
受講・受験のオプションへ
学習プロフラムの特徴
〇問題バンクに登録された膨大な設問集を使って
Web答案練習をし放題(コース1・4・6)
〇時間と場所を選ばないWeb受験(2級)
〇実際の経営コンサルティング事例を活かしたケース
(認定管理会計士)
〇日本管理会計学会・米国会計人協会からの最新情報
公式テキストの概要をご覧ください。
合格証
パンフレットのダウンロードは下のサムネイルをクリックしてください。
◆連絡先
一般社団法人日本管理会計教育協会
〒604-8151
京都市中京区橋弁慶町222 ヒライビルKIO
お問い合わせ
infoあっとjeima.or.jp
(「あっと」は@に読み替えて下さい)
受講・受験コース及び価格をお知りになりたい方は、
受講・受験のオプションへ
補足説明・留意事項
コース編成・コース内容及び価格は予告なく変更することがあります。
◇1・2級公式テキストは1・2級全ての範囲をカバーしています。
(2級のみのテキストはありません)
B5版(少し大判、一般的な週刊誌のサイズ)
-> 2023年2月13日の新規申込者様から電子版(PDF形式)テキストに移行約360ページ(出版年により少々異なります)
◇1・2級の例題集は頻繁に改訂するため、PDFでのご提供となります。
◇1級は2級の範囲全てが出題範囲ですので1・2級公式テキストを全て学んでいただきます。
◇2級は同公式テキストの一部(15章中5章)は出題対象外です。
(詳しくは出題範囲をご覧ください)
◇オンライン映像は特に重要で試験に頻出するポイントについて解説しています。
◇Web答練は実際の試験と同じシステム・形式・環境を使って4拓問題について答案練習をしていただきます。
(認定管理会計士は全て論述のためWeb答練はありません)
◇受講や受験の期限について、「2年間」「2年以内」としているのは申込み日の翌月から2年間という意味です。
◇1級及び認定管理会計士の受験日について、特別な事情があればお申し出頂いた上で検討の上、期限を延長する場合があります。
◇いずれのコースについても、出題範囲や内容が改訂された場合などには、申込み日の翌月から2年間は無料で追加資料(原則PDF電子データ)をご提供します。
◇質問についてはメールもしくは不定期開催のWebスクーリングを使って、両方あわせて1級・2級それぞれ計5回まで可能です。
◇オンライン映像の視聴及びWeb答練につきましては、以下のシステム構成における動作確認は致しております。
【WindowsPC】
OS:Windows 7/8
ブラウザ:Google Chrome、Internet Explorer 11、Mozilla Firefox
OS:Windows 10
ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge、Internet Explorer 11、Mozilla Firefox
【Mac】
OS:OS X 10.11
ブラウザ:Google Chrome、Apple Safari、Mozilla Firefox
【iPad】
OS:iOS 9
ブラウザ:Google Chrome, Apple Safari
【Android タブレット】
OS:Android 5
ブラウザ:Google Chrome
【iPhone】
OS:iOS 9
ブラウザ:Google Chrome, Apple Safari
【Android スマホ】
OS:Android 5
ブラウザ:Google Chrome
※細かいバージョンが記載されていないものは全て最新バージョンとしてお考えください。
おすすめの参考文献
管理会計全般
「管理会計」櫻井 通晴 著 同分館出版
「原価計算」岡本 清 著 国元書房
「Cost Accounting」Horngren他 Pearson
経営的知識
「競争優位の戦略」ポーター ダイヤモンド社
「ストーリーとしての競争戦略」楠木 建 東洋経済
「戦略バランスト・スコアカード」キャプラン&ノートン 東洋経済
「経営学入門 上」榊原 清則 日経文庫
原価計算
「原価計算基準」
「間接費の管理」櫻井 通晴 著 中央経済社
「原価計算」櫻井 通晴 著 同分館出版
当協会のその他の出版物
→こちらです